アメリカ生まれ沖縄育ちの
ファストフードはやみつきになりそう
那覇空港からレンタカーで国道58号を進むと、浦添市の牧港交差点をすこし過ぎた右手にあるアメリカンなファストフード店が「A&W(エーアンドダブリュー)」、通称「エンダー」です。
広めの屋外には大きな遊具があったり、ここはもう日本ではないようなスケール感の庭や外装にテンションも上がります!
駐車場に停めて、そのまま注文できるシステムが便利。通常のドライブスルーとは違って、運転しながら食べなくて済むのと、屋根付き駐車場でドライバーもゆっくり食べられるのが良かったです。
また屋根の下なので、沖縄のティダ(太陽)カンカンな強い日差しを避けられるのはベストです。
もちろん店内でも食べられます。
バーガーのほか、名物のカーリーフライや、ルートビアもうまいんです!
カーリーフライはくるくる螺旋状になっていて、ちょっとスパイシーなのが特徴です。
ルートビアはビール? ではなくノンアルコールの炭酸ジュースです。
個性的な味わいなので、好き嫌いがハッキリ分かれそうですが、是非ご自身で味を確かめてみてください!
アメリカ生まれ沖縄育ちの王道ファストフード店を満喫しました。
沖縄で人気のある道の駅へ
そのまま沖縄本島を北上し、沖縄自動車道の許田インターを降りて約1キロのところにある名護市の「道の駅 許田」に立ち寄ってみました。
本島北部は、通称・やんばる(山原)と呼ばれます。
この道の駅は、やんばるエリアの玄関口にあるので、本島北部の各市町村の特産物がズラリと並んでいましたよ。その中でも注目なのが…
冬の時期、本島北部の冬の名物「たんかん」です。
沖縄を代表する柑橘類でみかんに近いが、本土のみかんとくらべると、見た目はゴツゴツしていて皮が分厚かったですが、果肉は充分に甘みがあっておいしかったですよ!
教えたくない沖縄そばの店
そして、沖縄に来たら食べたくなるのが、沖縄そばです
おすすめは、
今帰仁村
にある「今帰仁そば」。
都会の喧騒を離れ、静かな集落の中へ。
大きなフクギ(福木)に囲まれた古民家のそば屋は、とても雰囲気があり素敵な佇まいです。
気になるお味は、麺は手打ち麺で食感もよく、スープは、アグー豚(在来種の黒豚)とカツオ出汁で絶品!
素朴な味で、スープを全部の飲み干してしてまうほどです。
麺の上にのっているアグーは、塩味三枚肉、とろとろなんこつそ~き、ミックス(塩味三枚肉&とろとろなんこつそ~き)
から選ぶことでき、どれもとってもジューシーで大満足。
沖縄のおばぁの家に遊びにきたような
味も風情も抜群なお店は、誰にも知られず、こっそり訪れたい沖縄のお店です。