360度動画のVR&飛び出るARと
リアルが融合する
新しいバスツアーを初体験!

#02

リアルとITツールでわくわく体験ツアー

沖縄本島北部の「やんばる三村」と呼ばれる東村ひがしそん大宜味村おおぎみそん国頭村くにがみそんを巡る、新しい観光バスツアーを体験してきました! 何が新しいのかというと? それはタブレット端末も併用して、360度動画とか飛び出るARとかちょっと近未来的なツアーでした!

そして最新IT技術だけでなく、ツアー全体を面白く盛り上げてくれるのはツアーガイドさんでした。人なつっこい人柄と、ユーモアたっぷりなトークでバスの中が和やかな雰囲気になり、楽しませてくれます。これはいくらAIとかIT技術が発達しようと、やっぱり血の通った人間の交流は大切だと思いました。リアルとテクノロジーが融合した楽しい観光バスの旅になりましたよ。

やんばるの海・川・山を満喫!

このバスツアーで最初にたどり着いたのは、大宜味村の塩屋湾しおやわんでした。塩屋湾にまつわる「世界初」のお話を聞いたりしながら、心地よく吹いてくる海風を感じたりしました。おだやかな入江がとても美しかったです。

沖縄の野生生物について楽しく学ぶ

次にタブレット端末を使って、このエリアに生息する野生生物についてARコンテンツを楽しみながら学習~。たとえばヤンバルクイナなど、やんばるには固有種がいっぱいいるんです!
ヤンバルクイナなど野生動物が生息するスポットに到着すると、タブレットから野生動物が飛び出すように登場!遭遇確率が低い野生動物とも、出会うことができ、楽しくしっかり学ぶことができることも魅力!

タブレット端末の図鑑の中だけでなく、本物のヤンバルクイナと会いたくなってきました。このツアーでは国頭村の安田あだにあるヤンバルクイナ生態展示学習施設に立ち寄るので、ヤンバルクイナと会えるチャンスが巡ってきました。そして今回、ラッキーにも見ることができて感激です!2本足でトコトコと歩く姿は愛嬌があって可愛かったですよ。

やんばるの森を360度体感

さらに、やんばるを満喫するツールとして、360度動画でVR体験です!タブレット端末は座席シートから脱着できるので、上下左右に動かしながら、やんばるの森をヴァーチャル体験してみました。これなら天候にも影響されず、椅子に座ったまま安全に楽して森の中を散策体験することができ、ゲーム感覚で楽しかったです。

ツアー後半では、リアルなやんばるの森を一望できる場所に途中下車。豊かな緑を眺めながら深呼吸してみました。綺麗な空気を吸いながら、また明日への活力をチャージすることができました。今回は所要時間2時間半のコースだったが、あっという間に感じるほどに楽しいツアーでした。新しいツールを使いながらガイドさんの話を聞いたり、豊かな自然に触れることができたのはとても良い体験になりました!

写真は全てイメージです。

エースJTBのおすすめプランRecommended Plan

SPOT MAP