遭遇率90%以上!
冬のアクティビティの王様
「ホエールウォッチング」

#09

野生のザトウクジラを見たことがありますか?
沖縄の海では12月下旬から4月初旬にかけて、ド迫力のホエールウォッチングが楽しめます!

沖縄のホエールウォッチングの凄さは、なんと言ってもクジラ遭遇率の高さ!
なんと90%以上のクジラ遭遇率で、これはもうクジラに出会える期待しかありません。
※クジラ遭遇率はホエールウォッチングツアー会社が公表している数値となります。

ホエールウォッチングに出発

沖縄本島のホエールウォッチングは南部なら那覇、北部なら美ら海水族館近くの本部もとぶ、本島中部に位置する北谷ちゃたん読谷よみたんから出発するツアーもあり、宿泊エリアに近い場所を選べて便利。半日あれば参加できちゃいます。

この日はあいにくの小雨模様でしたが、いざクジラ探しに出発!
ガイドさんはクジラを見つける自信アリで、元気いっぱい!
晴れの日でなくても楽しめるアクティビティなのも魅力です。

港を出て10分程で、はやくもクジラ出現スポットに到着。
日によってクジラを発見できるまでの時間が違うそうなので、これだけは運次第。

経験豊富なガイドさんが、海を見渡しクジラを探します。
※気象状況によって船が揺れることもあるので、船酔いが心配な人は、事前にスタッフの方に相談してください。

クジラ発見!!

「いましたー!」ガイドさんの大きな声があがると、海の中からゆっくりと黒く巨大な生物が現れました。

「ブシューー!!」とブローと呼ばれる潮を噴き上げ、今までテレビでしか見たことのないクジラの姿に船上は大興奮!!

本当にこんなに近くでクジラを見られるなんて・・・。ちょっと信じられないような光景です。

ホエールウォッチングは感動のクライマックスへ!

とその時、「ザバーー!!」とクジラが大ジャンプ!

「ブリーチ」と呼ばれるこの大ジャンプは、毎回見れる行動ではないようで、興奮も最高潮!

こんな大迫力のブリーチを見せてくれる日も。

大満足のホエールウォッチング、心にのこる特別な日となりました。

美ら海水族館のジンベエザメも圧巻ですが、沖縄の冬のアクティビティの王様とも言える、季節限定のスペシャルなホエールウォッチングをぜひ体験してください。

写真は全てイメージです。

エースJTBのおすすめプランRecommended Plan

SPOT MAP